| [前:3. 機能説明] | [index] | [次:4.2 コンテキストメニュー] |
QMAIL2のメニューは、使用できるビューが限定されている場合があるので、各行末に有効なビュー等を下記の略号であらわしています。
| F | : | フォルダビュー |
| L | : | リストビュー |
| P | : | プレビュー |
| I | : | IMAP |
| メニュー項目 | ダイアログ | 説明 | ||
|---|---|---|---|---|
| File | ||||
| Folder | ||||
| Create... | フォルダや検索フォルダを作成する(F) | |||
| Create Folder | 作成するのがフォルダか検索フォルダかを指定する(F) | |||
| Name | フォルダや検索フォルダの名前を指定(F) | |||
| Delete | フォルダを削除する(F) | |||
| Property... | Folder Property | フォルダプロパティの表示と保守(F) | ||
| Hide... | Folder | フォルダを表示させないようにする(F) | ||
| Update | サーバのフォルダ構成に合わせて更新する(I)(F) | |||
| Empty | フォルダ内のメールをすべて削除する(F) | |||
| Compact | フォルダの圧縮(F) | |||
| Compact All | フォルダとメッセージボックスの圧縮(F) | |||
| Yes/No/Cancel | Yes:両方の圧縮、No:フォルダの圧縮、Cancel:処理しない(F) | |||
| Empty Trash | Trashフォルダ内のメールを空にする(FLP) | |||
| Save | 未保存のデータを保存する(FLP) | |||
| Hide | アイコン化してタスクトレイに隠す(FLP) | |||
| Import... | 開く | 外部ファイルを読み込んでカレントフォルダに格納する(FLP)(参照3.3.1) | ||
| Export... | 名前をつけて保存 | 選択(複数可)されたメールをMBOX形式で外部に書き出す(L) | ||
| Offline | オフライン・オンラインを切り替える(FLP) | |||
| About... | About | QMAIL2のバージョン情報を表示する(FLP) | ||
| Exit | QMAIL2を終了する(FLP) | |||
| Edit | ||||
| Cut | 将来のために予約(現在は動作しません) | |||
| Copy | 選択範囲をクリップボードにコピーする(P) | |||
| Paste | 将来のために予約(現在は動作しません) | |||
| Select All | すべてを選択する(LP) | |||
| Delete | 選択されたメールを削除する(LP)削除フラグを立てる(I) | |||
| Clear Deleted | 削除フラグの立ったメールを実際に削除する(FL)(I) | |||
| Delete Cache | ダウンロードしたローカルキャッシュを削除する(LP)(I) | |||
| Search...(FL) | Search | 検索条件を指定してメールを検索する(FL) | ||
| Search...(P) | Find | 検索条件を指定してプレビュー内の文字列を検索する(P) | ||
| Mark | ||||
| Mark Seen | 選択されたメールを既読にする(LP) | |||
| Mark Unseen | 選択されたメールを未読にする(LP) | |||
| Mark | 選択されたメールにマークをつける(LP) | |||
| Unmark | 選択されたメールのマークをはずす(LP) | |||
| Mark Download | 選択されたメールをダウンロード予約する(LP) | |||
| View | ||||
| Next Message | 選択されたメールの次のメールを選択する(LP) | |||
| Previous Message | 選択されたメールの前のメールを選択する(LP) | |||
| Next Unseen Message | 選択されたメールの次の未読メールを選択する(LP) | |||
| Refresh | 再表示する | |||
| Show (Raw/Normal) | 全てのヘッダを表示する/しないを切り替える(P) | |||
| Select Template... | 表示用テンプレートを選択する(P) | |||
| Sort | ||||
| Date | リストビューをDateでソート(降順/昇順をトグル)(FL) | |||
| From/To | リストビューをFrom/Toでソート(降順/昇順をトグル)(FL) | |||
| Subject | リストビューをSubjectでソート(降順/昇順をトグル)(FL) | |||
| ID | リストビューをIDでソート(降順/昇順をトグル)(FL) | |||
| Thread | リストビューをスレッド表示する/しないを切り替える(FL) | |||
| Show Control | ||||
| (Show/Hide) (Toolbar/Menu) | 各ウィンドウのツールバー(CEの場合はメニュー)の表示/非表示を切り替える(FLP) | |||
| (Show/Hide) Status Bar | ステータスバーの表示/非表示を切り替える(FLP) | |||
| (Show/Hide) Folder | 将来のために予約(現在は動作しません) | |||
| (Show/Hide) Header Column | リストビューのヘッダカラムの表示/非表示を切り替える(L) | |||
| (Show/Hide) Preview | プレビューの表示/非表示を切り替える(FLP) | |||
| (Show/Hide) Header | ヘッダビュー(プレビュー)の表示/非表示を切り替える(P) | |||
| Property... | Message Property | メッセージプロパティダイアログを開く(LP) | ||
| New | 新規メールを作成する(FLP) | |||
| Reply | 選択されたメールへの返信メールを作成する(LP) | |||
| Reply All | 選択されたメールの宛先全員に対する返信メールを作成する(LP) | |||
| Forward | 選択されたメールを転送するメールを作成する(LP) | |||
| Edit | 選択されたメールを再編集する | |||
| Select Template... | Select Template | テンプレートを選択してエディタを開く(FLP) | ||
| Create from Clipboard | クリップボードの内容を送信メールとしてOutboxに置く(FLP) | |||
| Draft from Clipboard | クリップボードの内容を下書きメールとしてOutboxに置く(FLP) | |||
| Move | ||||
| <フォルダリスト> | 選択されたメールを指定フォルダに移動(Ctrl+は複写)する(LP) | |||
| Others... | Select Folder | 選択されたメールを指定アカウントの指定フォルダに移動(複写)する(LP) | ||
| Attachment | ||||
| Detach... | Detach | 選択されたメールの添付ファイルを保存する(LP) | ||
| Delete | 選択されたメールの添付ファイルを削除する(L) | |||
| <添付ファイルリスト> | 選択されたメールの添付ファイルを開く(LP) | |||
| Expand Digest | ダイジェストメールを展開する(LP) | |||
| Tool | ||||
| Connect | ||||
| Send & Receive | メールの送信と受信をする(FLP) | |||
| Receive | メールを受信する(FLP) | |||
| Send | メールを送信する(FLP) | |||
| Go Round | 巡回を起動する(FLP) | |||
| Select Course... | Select Course | 巡回コースを選択する(FLP) | ||
| Cancel | 送受信、巡回を中断する(FLP) | |||
| Dialup (Connect.../Disconnect) | Dialup | ダイアルアップ接続する/切断する(FLP) | ||
| Move Mail | 現在のフォルダにあるメールを振り分け(FL) | |||
| Account... | Account | アカウントの設定(FLP) | ||
| Switch Subaccount... | Switch Subaccount | サブアカウントを切り替える(FLP) | ||
| Options... | Options | オプション設定(FLP) | ||
| メニュー項目 | ダイアログ | 説明 | ||
|---|---|---|---|---|
| File | ||||
| Save... | 名前をつけて保存 | 表示内容をファイルとして保存する | ||
| Close | メッセージビューを閉じる | |||
| Hide | メッセージビューを閉じ、QMAIL2をアイコン化してタスクトレイに隠す | |||
| Exit | QMAIL2を終了する | |||
| Edit | ||||
| Cut | 将来のために予約(現在は動作しません) | |||
| Copy | 選択範囲をクリップボードにコピーする | |||
| Paste | 将来のために予約(現在は動作しません) | |||
| Select All | すべてを選択する | |||
| Delete | 表示しているメールを削除する/削除フラグを立てる(I) | |||
| Delete Cache | ダウンロードしたローカルキャッシュを削除する(I) | |||
| Search... | Find | 検索条件を指定してメッセージビュー内の文字列を検索する | ||
| Mark | ||||
| Mark Seen | 表示しているメールを既読にする | |||
| Mark Unseen | 表示しているメールを未読にする | |||
| Mark | 表示しているメールにマークをつける | |||
| Unmark | 表示しているメールのマークをはずす | |||
| Mark Download | 表示しているメールをダウンロード予約する | |||
| View | ||||
| Next Message | 表示しているメールの次のメールを表示する | |||
| Previous Message | 表示しているメールの前のメールを表示する | |||
| Next Unseen Message | 表示しているメールの次の未読メールを表示する | |||
| Show Raw(Normal) | 全てのヘッダを表示する/しないを切り替える | |||
| Select Template... | Select Template | 表示用テンプレートを選択する | ||
| Show Control | ||||
| (Show/Hide) (Toolbar/Menu) | 各ウィンドウのツールバー(CEの場合はメニュー)の表示/非表示を切り替える | |||
| (Show/Hide) Header | ヘッダビューの表示/非表示を切り替える | |||
| Property... | Message Property | メッセージプロパティダイアログを開く | ||
| New | 新規メールを作成する | |||
| Reply | 表示しているメールへの返信メールを作成する | |||
| Reply All | 表示しているメールの宛先全員に対する返信メールを作成する | |||
| Forward | 表示しているメールを転送するメールを作成する | |||
| Edit | 表示しているメールを再編集する | |||
| Select Template... | Select Template | テンプレートを選択してエディタを開く | ||
| Create from Clipboard | クリップボードの内容を送信メールとしてOutboxに置く | |||
| Draft from Clipboard | クリップボードの内容を下書きメールとしてOutboxに置く | |||
| Move | ||||
| <フォルダリスト> | 表示しているメールを指定フォルダに移動(Ctrl+は複写)する | |||
| Others... | Select Folder | 表示しているメールを指定アカウントの指定フォルダに移動(複写)する | ||
| Attachment | ||||
| Detach... | Detach | 表示しているメールの添付ファイルを保存する | ||
| Delete | 表示しているメールの添付ファイルを削除する | |||
| <添付ファイルリスト> | 表示しているメールの添付ファイルを開く | |||
| Expand Digest | ダイジェストメールを展開する | |||
| メニュー項目 | ダイアログ | 説明 | ||
|---|---|---|---|---|
| File | ||||
| Send | 送信メールとしてOutboxに保存してエディタを閉じる | |||
| Send Now | 編集中のメールをすぐに送信してエディタを閉じる | |||
| Draft | 下書きメールとしてOutboxに保存してエディタを閉じる | |||
| Open... | 開く | ファイルを開いて内容を置き換える | ||
| Save... | 名前をつけて保存 | 編集中の内容をファイルとして保存する | ||
| Insert File... | 開く | ファイルを開いてキャレット位置に挿入する | ||
| Account | ||||
| <Identity別サブアカウントリスト> | アカウント・サブアカウントを変更する | |||
| Close | エディタを閉じる | |||
| Edit | ||||
| Undo | 変更を元に戻す | |||
| Cut | 選択範囲を切り取ってクリップボードにコピーする | |||
| Copy | 選択範囲をクリップボードにコピーする | |||
| Paste | クリップボードの内容をキャレット位置に貼り付ける | |||
| Paste with Quote | クリップボードの内容の行頭に引用符を付加してキャレット位置に貼り付ける | |||
| Select All | すべてを選択する | |||
| Find... | Find | 検索条件を指定してテキスト内の文字列を検索する | ||
| Replace... | Replace | 検索条件と置換後の文字を指定してテキスト内の文字列を置換する | ||
| Tool | ||||
| Insert Text... | Insert Text | メールフォルダ内のテキストファイルを開いてキャレット位置に挿入する | ||
| Address Book... | Address Book | アドレス帳を開く | ||
| Attach Files... | Attach File | ファイルを添付する | ||
| Insert Signature | 現在選択されているシグニチャをキャレット位置に挿入する | |||
| Raw Edit | ヘッダ項目枠のあるメールモードと枠のないRaw Editモードを切り替える | |||
| [前:3. 機能説明] | [index] | [次:4.2 コンテキストメニュー] |